睡眠時無呼吸症候群について

いびきが気になる

夜間に
何度も目が覚める

寝起きが
すっきりしない

車の運転中や
仕事中に眠くなる

睡眠時無呼吸症候群とは、主に睡眠中に空気の通り道である“上気道”が狭くなることによって無呼吸状態(10秒以上呼吸が止まること)と大きないびきを繰り返す病気のことです。成人男性の3~7%、成人女性の2~5%程度に見られる比較的頻度の高い病気ですが、睡眠中の無呼吸やいびきによって良質な睡眠が妨げられ、日中の眠気による事故などにつながりやすいことが大きな問題となっています。また、睡眠中に体内の酸素量が不足しがちになることで全身のさまざまな部位に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中など命に関わる合併症を引き起こしやすくなることも分かっています。
睡眠時無呼吸症候群は“単なるいびき”と軽く考えられがちですが、重度な合併症を引き起こすこともあるため、できるだけ早く原因となる肥満の改善や治療を行うことが必要です。

当院では、簡易睡眠ポリグラフ検査を実施しています。この検査は、携帯用の医療機器を用いていびきの状態や空気の流れを感知するセンサーを鼻の下に、血液中の酸素濃度を測る機器を指に装着した状態で眠り、睡眠中の呼吸状態や上気道の狭窄の有無を評価するもので、自宅で実施可能です。
この検査の結果によってはすぐに治療へ移行することもでき、疑いが強い場合には精密検査を実施します。治療には、経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)を実施するのが一般的です。
この治療は睡眠中にマスクから強制的に空気を送り込んで狭くなった気道を広げるもので、この治療を行うことで心筋梗塞や脳卒中などを発症する危険性を通常と同程度まで低下させることが分かっています。